続 大分一人 別府は「べふ」じゃない!

『回天基地跡』からすぐに

『日出城跡』(ひじじょう)

があります。

f:id:wild27:20210404155306j:plain

ふむふむ🤔

f:id:wild27:20210404155327j:plain

『鬼門櫓』

f:id:wild27:20210404155239j:plain

当時の石垣と 再生された石垣がある

f:id:wild27:20210404155806j:plain

櫓内部 見学無料😆

 

そばに『日出歴史資料館』があり

詳しい説明が見られます。

 

「本丸」があった所には

小学校が建っています😂

f:id:wild27:20210404160218j:plain

生きた学習材料やね😁

 

f:id:wild27:20210404160253j:plain

♪『荒城の月』

 

 

ここまでのルートは

f:id:wild27:20210404161049j:plain

Google maps

 

 

これから『別府市』を通過して

南の『大分市』に向かいます🚙

 

 

先ずは

大分県立先哲資料館』

f:id:wild27:20210404161519j:plain

f:id:wild27:20210404161617j:plain

ふむふむ🤔

この日は

伊勢神宮 近畿を巡る旅』

という催しを されていました。

f:id:wild27:20210404162357j:plain

 

📸撮影禁止なのでパンフから

f:id:wild27:20210404162949j:plain

今でいう旅行ブログを中心に

当時の絵や地図が展示されています。

 

とても薄い和紙に

書かれた文字も非常に小さく、

よく書けたものだと感心します😲

 

 

すぐ近くにあるのが

『大友氏館跡公園』

並列で

『南蛮BVNGO交流館』

があります。

f:id:wild27:20210404165449j:plain

玄関前の看板

f:id:wild27:20210406163433j:image

 

訪問客は私以外にほんの数名。

という訳で「交流館」内の

プロジェクションマッピング独占!

f:id:wild27:20210404170034j:plain

ガイドは大友宗麟😁

 

「大友氏」は、

藤原氏の流れを持ち

鎌倉時代に初代を名乗り、

以後江戸初期まで続く大名です。

 

特に有名なのが21代当主である

『宗麟(そうりん)』こと

 義鎮(よししげ)。

 

フランシスコ・ザビエル」を

受け入れたり、

後にキリシタン大名にもなる。

 

f:id:wild27:20210404170309j:plain

現在地を中心に大友氏の領土

『宗麟』の時代に南蛮貿易などで

富を蓄え、領土を拡げ

九州北部を治めるようになった。

 

f:id:wild27:20210404170324j:plain

広大な屋敷

「交流館」の裏は『館跡』。

 

残念ながら何も残っていません😭

 

f:id:wild27:20210404170726j:plain

f:id:wild27:20210404170828j:plain

VRで再現!

f:id:wild27:20210404170940j:plain

f:id:wild27:20210404171012j:plain

VRで再現!

 

『島原・原城趾』の時に

DLしながら使っていなかった

『ストリートミュージアム

今回は役に立った😆

 

スマホをかざすだけで

何も無い所に建物出現!!😁😆☺️

 

f:id:wild27:20210404174019j:plain

庭園は再現されています! 後ろは九州新幹線🚅

f:id:wild27:20210404174238j:plain

現在も発掘調査が続いています。

 

計画ではこの後、近くの

大分県立埋蔵文化センター』

へ行きたかったのですが、

レンタカーの返却時間が迫り

断念しました😭😭😭


f:id:wild27:20210406163436j:image 

 

『別府』駅前ニコニコレンタカー🚙

返却し終えたのが定刻の17時!🙂

 

 

さて、宿までブラブラ、

お土産屋でも見ようか😲

f:id:wild27:20210404175312j:plain

って 都会の駅前じゃん😩

 

「温泉街のお土産屋さん」は

影も形もありません😢

 

別府温泉』でも

湯けむりただよう温泉街は

北の方にある、

『鉄輪(かんなわ)温泉』。

 

この『別府』駅近くは

湯けむりも土産物屋さんも

ないそうです😢😭😂

 

 

仕方ないので宿へ直行。

 

 

本日の宿は

『シーサイドホテル

     美松 大江亭』

f:id:wild27:20210404180456j:plain

えっ😳

右隅の所が玄関。

恐る恐る中に入ると、、、

f:id:wild27:20210404180736j:plain

中はいたって普通☺️

チェックインを済ませ、

海側の7階和室へ。

f:id:wild27:20210404181204j:plain

朝撮影なので布団付き😂

一人には十分な広さです。

 

海が見えるかな?

 ♪窓を開ければー

f:id:wild27:20210404191511j:plain

♪足場が見える、、、

 

まあこれはご愛嬌という事で、

先ずは温泉♨️

 

ここは「露天風呂」が8階屋上。

「大浴場」は3階と別になっている。

当然、裸で移動できないので

どちらか選択しないとダメです👎

 

「大浴場」でのんびりほっこり、

貸切でした😆

広さ・設備・湯温、

   とても良いです♨️

 

(📸撮影不可なのでHPをどうぞ)

 

 

そして旅といえば「食事」🍱

よく考えれば、、

😳今日も昼ご飯は食べてない。

 

 

食事処の個別座敷に着座!

f:id:wild27:20210404182529j:plain

定番の焼物と鍋物が☺️

前菜 小鉢には

 鴨ロースト・豚角煮・ホタルイカ

 

造里 名物の関あじ・カンパチほか

 

鍋物 銀鱈・海老・蟹の味噌鍋

 

焼物 和牛ロース・椎茸

 

f:id:wild27:20210404183640j:plain

寿司がきました(3種の握り)

f:id:wild27:20210404183831j:plain

天ぷら盛り 茶碗蒸し

始め、少ないかなと思ったが

食べ出すと結構満腹に😆

デザートのかぼすゼリーを食して

   満腹満足笑笑

 

ゆっくり部屋に戻って

熊本ブログ作ってたら

・・・寝落ちした🥺

 

 

4時過ぎにに目覚めたので

4時からやってるという

屋上露天風呂に行ってみる♨️

 

まだ外は真っ暗🌃

それでも手すりから外を見ると

 

海岸べりの建物の灯り、

星空と暗い海、

海の向こうの四国の夜景が

何とも言えぬ雰囲気を作り出す。

 

冷えた体を温泉で温めて

また外を見る、、、

 

宿の案内通り、

極上のひととき、、でした☺️☺️☺️

 

部屋に戻って二度寝😪

 

 

朝食です🍙

f:id:wild27:20210404190349j:plain

和朝食にサラダ付😆

干し魚をグリルで炙る、、

食が進んで朝から満腹満足!

 

8:30 チェックアウト。

入湯税250円だけ支払い。

(今回の宿泊費はagodaを利用、

  税・サービス込み11,008円)

https://www.agoda.com/

【公式】シーサイドホテル美松 大江亭

(最近になって工事の案内が😂)

 

 

f:id:wild27:20210404193226j:plain

朝の駅前大通

f:id:wild27:20210404193338j:plain

日本で3番目に建てられた別府タワー

時間があれば

展望台でも行くのだが、

朝はやってない😢

 

f:id:wild27:20210404193832j:plain

マスクした謎?のブロンズ像

 

「別府」駅でよく売れている、

和洋折衷菓子『ざびえる』😆

 を購入!

 

 

帰りの電車だが月曜なので

通勤通学を避けるため

 『特急ソニック18号』

で途中の『行橋』まで

乗る事にする😃

 

f:id:wild27:20210404195030j:plain

ホームで待っていると、、

f:id:wild27:20210404195123j:plain

ホワイトソニック登場!

f:id:wild27:20210404195237j:plain

自由席950円追加なり😃

f:id:wild27:20210404195439j:plain

引き出しテーブルと 『地獄蒸しプリン』😂

 

f:id:wild27:20210404195635j:plain

少し高いが、飲料自販機あり。

f:id:wild27:20210404195804j:plain

「行橋」からはいつもの電車

f:id:wild27:20210404195945j:plain

がらがら😂

『西小倉』駅に11:18到着。

 

無事『北九州TS』の

 🚚へ帰着しました。

 

コロナ禍の中、

注意を払いながらの

九州一人旅〈3連発〉でしたが、

こんな機会もそうそう無いので

非常に有意義でした。☺️

 

また散財💴もしましたが、

勉強にもなり、

新たに楽しむことも

できました。

 

また機会があれば是非

行きたいものです😆

 

 

お付き合いいただき

ありがとうございました。

m(_ _)m

大分一人 別府は「べふ」じゃない!

2月は祝日のたび、

帰阪しないで九州泊となりました😓

 

 

全くの会社都合ですが

 何らプラスが無いので、

九州バタバタツアー

 開きなおっての第6弾決定🎉

 

 

例によって例の如し、

3日前ごろから地図とにらめっこ😅

 

今回は有名だけど行った記憶の無い

大分県別府温泉♨️

  を選択!

 

しかし😁

単なる温泉めぐりで終わらさない。

 

いろいろ検索した結果、

 徒歩散策は厳しいので

レンタカー🚙を利用することに。

 

日帰りは無理なので一泊コース、

レンタカーを使用する時間と料金を考慮。

 

 福岡からだと距離もあるし、

 山間部には熊本地震の影響が残る所も。

 

 また月初の残雪があったりで

 道路状況がハッキリしない。

f:id:wild27:20210314011204j:plain

Google maps

 

 やっぱり🚙は

 「別府市」で借りることにする🤔

 

 

次に「別府」までの経路だが、

電車の時間・料金を検索した結果、

「北九州」から時計回りで行く事に。

 

さらに詰めていく。

🚚は『北九州TS』へ放置😆

 

そして 

『西小倉』駅から『別府』駅へは

JR九州日豊本線🚃』

 

駅前からは

『ニコニコレンタカー』🚙

 

現地周遊プランはほぼ確定!

レンタカーの予約を入れて、

宿も予約完了🤗

 

  前準備OK!😆

 

         🍵

 

さてタイトルの事ですが、、、

 

関西には『別府』と書いて

『べふ』と読む所があります😳

 

兵庫県姫路市」と「明石市」の

中間にある

加古川市別府町』がそうです🤔

f:id:wild27:20210314015102j:plain

Wikipedia

 

 

           😆

 

2月23日、早朝に「福岡市」で仕事を終え、

 🚚 一路『北九州TS』へ。

f:id:wild27:20210314020234j:plain

Google maps

TSはどこも競争が厳しいが、

 朝5時台に着いたので確保できた☺️

 

 ここはお風呂が無い代わりに

  100円シャワーが使えるので

   早速 朝シャン🚿(死語?)

 

ローソン併設なので朝食🍱を購入、

電車🚃の時刻チェックしながら食す。

 

 

JR九州・西小倉』駅まで徒歩15分。

  🚶‍♀️🚶‍♀️うーん、ちょっとある💦

 

7:42 発 普通『中津』行きに乗車。

f:id:wild27:20210314021907j:plain

 ♪輝く太陽 背に受けて、、😁

 

f:id:wild27:20210314021941j:plain

  車内は空いていた😄

 

8:45 『中津』到着。

9:15    普通『大分』行きに乗り換え。

10:31『別府』駅到着😆

f:id:wild27:20210314023126j:plain

 

駅のすぐ近くに

ニコニコレンタカー

      別府駅前店』

f:id:wild27:20210314223034j:plain

ニコニコレンタカー

 

軽のムーブ🚙を6時間、

  2,310円で借りて出発!

 

 

最初の目的地は

別府市」から北へ30km,

宇佐市」にある

佐田京石

 

f:id:wild27:20210314223401j:plain

 林立する石柱が現れる😳

 

f:id:wild27:20210314223410j:plain

ストーンサークル

 

f:id:wild27:20210314223352j:plain
ふむふむ🤔

 

 

少し移動して

毘沙門橋

 

f:id:wild27:20210314230752j:plain

f:id:wild27:20210314230749j:plain


大正5年に架けられたそうだが

詳細不明😢 昔のアーチ型石橋。
 

 

次は「鏝絵(こてえ)」を求めて移動。

 

鏝絵とは?

 

 日本で発展した漆喰を用いて作られる

 レリーフのことで,左官職人がこて

 仕上げていくことから名がついた。

 

 題材は福を招く物語、花鳥風月が

 中心であり、着色された漆喰を用いて

 極彩色で表現される。

 

 古くは高松塚古墳法隆寺の金堂の

 壁画にあり歴史は古い。

 

 全国に3,000ヶ所、

 うち大分に1/3が集中する。

 腕のいい職人が多かったようです。

       Wikipedia

 

f:id:wild27:20210314234106j:plain

蔵元 小野酒造

 

f:id:wild27:20210314234255j:plain

比較的新しい物が 民家にもある

 

近くの「安心院あじむ)町」は

50ヶ所も見れるようですが、

時間がないのでスルーします😓

http://www.ajimukk.com/kotee/index.html

 

 

少し東に移動して「杵築市」に。

ここには

岩鼻の井戸があります。

 

f:id:wild27:20210315003748j:plain

お岩さんは出ません😆

 

f:id:wild27:20210315003812j:plain

鬼太郎が出そう😆

杵築市」も城下町として

昔の街並みを保存されています。

f:id:wild27:20210315004215j:plain

着物をレンタルして歩くと特典が!

 

 

南の方へ🚙走らせます。

10kmほどで

回天大神訓練基地跡

(かいてんおおが)に到着。

f:id:wild27:20210315000857j:plain

実寸大レプリカ

『回天』の説明は 

 あえて省略します。

同施設のHP等で詳細が判ります。

大神回天基地

 

 

f:id:wild27:20210315001430j:plain

レプリカなのに南京錠😓

 

f:id:wild27:20210315001454j:plain

軍事施設はほとんど破壊

 または解体されているので

  残っているのは貴重です。

 

f:id:wild27:20210315001513j:plain

全部に目を通せません😰

 

『回天』基地としては

3ヶ所もある「山口県」が有名ですね。

 

 

眠くなってきたのでこの辺で、、、

 

  To  be  continued !!

 

『次回もサービスサービス!』😄

 

続続 熊本一人 行ってきたモン!

山鹿市立博物館

f:id:wild27:20210307202501j:plain

古墳群の中央に位置する台地にあり、

 菊池川流域の考古・歴史・

  民俗資料などを展示されてます。

 

 入館料は270円ですが、

  館内撮影📸は禁止です😭

 

f:id:wild27:20210307203013j:plain

(HPより抜粋)

この地域では、

二万年前の旧石器時代から

人々が生活していたようで、

数多く石器・土器・金属類が出土し

それらがわかり易く展示されてます☺️

 

この旧石器時代

縄文時代の事を知りたければ

こちらをどうぞ💁‍♂️

竹内睦泰 縄文時代① - YouTube

 

 

観覧者は私一人でしたが、

もっと多くの人に見て知って

 もらっていいと思います🤔

 

お土産に「絵はがき」いただきました😆

f:id:wild27:20210307204320j:plain

チブサン古墳石棺装飾の絵はがき

 

敷地内には

f:id:wild27:20210307204615j:plain

移設された『大坪眼鏡橋

  幕末頃に作られた二連水道橋。

  素晴らしい造形美をみせる

   石の芸術である。

  河川改修工事に伴い移設された。

 

f:id:wild27:20210307204715j:plain

などもあります。

山鹿市立博物館

 

坂を下ると左手に見えてくるのが

鍋田横穴

f:id:wild27:20210307210618j:plain

f:id:wild27:20210307210738j:plain

6〜7世紀に作られた墓跡群、
 周辺に61基、確認されてるそうです。

 道路沿いなので 夜通るときは、、😱

 

 

今回は良く歩きました😅

f:id:wild27:20210308102427j:image

 全行程、約8km!

小雨降る中

 ひとり黙々と歩きました🚶‍♀️🚶‍♀️😩

   

f:id:wild27:20210307235928j:plain

疲労回復まであと20分😅

         (宇宙戦艦ヤマト

 

さあ、

 風呂♨️と食事🍽だ!

ゆとりろ山鹿』😆😁☺️🤗

 

f:id:wild27:20210307224902j:plain

疲れを癒やすにはコレ!

露天も貸切状態😁

      (HPより) 

 

そして夕食タイム🍽

f:id:wild27:20210307212546j:plain

美味少量 八千代会席  開始!

f:id:wild27:20210307212604j:plain

辛子れんこん饅頭 三種のお造り

f:id:wild27:20210307212613j:plain

焼き赤魚 牛陶板焼 山鹿こしひかり
赤味噌

f:id:wild27:20210307224243j:plain

牡蠣・ししとう・蛸の天ぷら(完食済)

 果物


 品種・量とも多くはないが、

 朝弁以降、ほとんど

 飲まず食わずだったので完食。

 味も良く、満腹です☺️

 

 

部屋は和室10畳。

f:id:wild27:20210307225222j:plain

プロが撮ると別室みたい😆

   (HPより)

 

  朝までのんびりできました😴💤

 

 

 朝から貸切状態のお風呂♨️で

   スッキリお目覚め😳

 

朝食タイム🥞

f:id:wild27:20210307225634j:plain

焼き鯖・メザシ・蒲鉾 サラダ 納豆

茶碗蒸し 山鹿こしひかり

味噌汁 

小鉢類 のり そしてなぜか

ロールキャベツ😅

 

朝から満腹になるのは

 お泊まりならでは☺️

【公式】ゆとりろ山鹿|熊本旬彩の宿

 

ゆっくり帰るつもりだったが

バス🚌の時刻表をみると、

もうすぐ出る便がある😳

 

フリードリンクを辞退して

お土産の『くまモンハンカチ』を買って

  スピードチェックアウト!

  宿代は合計10,545円ナリ💸

 

安くついてると思う。

今回は「Booking.com」を利用し

最安値プランを選択したが、

満足でした。

Booking.com | 公式サイト | 人気のホテル・宿

 

バスが来ました。

f:id:wild27:20210307231637j:plain

玉名行きです。

 約1時間、乗降客がいないので

  ほとんどの停留所は素通り😅

 

終点『玉名』駅に到着。

で すぐに電車が来るはず、、、、

 

アレ? 来ない??

 

改めて時刻表を確認すると

   3分前に出た後だった、、、😭

 バスが10分遅れたのかな😩

 

次の電車は1時間後。

 

昨日閉まってたカフェに行く。

今日は開いてた😁

 

アレ?客ひとりしかいない😓

聞けば、店主は銀行に行ったそうで

一時間は帰らないとの事、

『ダメだ こりゃ 👎』

 

店探してウロウロするのも疲れるし

 待合室で大人しくしてよう😭

 

f:id:wild27:20210307233045j:plain

九州一周列車 36ぷらす3

黒い787「36 ぷらす 3」2020年秋運行開始!| JR九州

 

豪華列車を横目に見ながら

鳥栖』駅到着。

地元列車に乗り換え、

『弥生が丘』駅まであと少し🤏

 

と ここでミスった😭

   ウトウトして降り損ねた💦

 

次の駅で反対に乗り換えようとするが、

  遅延で20分待たされる🥺

 

結局🚚に着いたのは

当初予定通りの時刻であった。😩😫😵

 

 

という事で

『熊本一人 山鹿ツアー』終了です。

 

お付き合いいただき

  ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

次回予告

 『大分一人 別府はべふじゃない!』

f:id:wild27:20210308000736j:plain

Coming soon !  😁

熊本一人 行ってきたモン!

例によって 2/14、

 会社都合で九州一泊🤨

 

祝日㊗️があると

 このパターンが増える😢

 

連絡あったのが休みの3日前。

相変わらずのバタバタですが、

今回は南に下る、第5弾

  『熊本ツアー

  を企画しました🤔

 

 

3日間、地図片手に詳細を

  検討、検討、検討💦

 

「交通手段」

 「距離」

  「旅の主目的」

   「予算」

   🤔🤨🙁🙄😪

 

いろいろ候補を挙げては取捨選択し、

『熊本🐻・山鹿巡り』

 一泊2食付きに決定🎉

 

 

 さて、どういう所でしょう?

  ワクワクします☺️☺️☺️

 

 

 

トラック🚚は今回も

鳥栖TS』でお留守番😩

 

相変わらず空枠競争厳しいTS、

 今回も何とか確保😆

 

前回の失敗から、

今回は朝弁🍱を事前購入し、

 車内で準備しながら腹ごしらえ😊

 

 

先ずはJR『弥生が丘』駅を9:49出発、

f:id:wild27:20210226123653j:image

  (おなじみ通勤列車😅)

 

鳥栖』駅で区間快速に乗り換えて

f:id:wild27:20210226123454j:image
f:id:wild27:20210226123451j:image

  (大きな窓😄 Wikipedia)

 

鹿児島本線『玉名』駅 11:03到着。

 

ここから路線バス🚌だが

  11:45発なので、

    駅周辺をウロウロ😲

f:id:wild27:20210223100206j:image

駅前に大きな釣鐘発見😮

f:id:wild27:20210223100209j:image

ふむふむ🙄

 

ところで、飲食店が全く無い。

食パン🍞屋さんはあるが、

 バラ売りしてないので

  買えない、、、😭

 

少し歩けばFMとケンタあるも

 朝弁食べたから重いのでパス。

 

一軒茶店があったが

  ・・本日休業のご様子😢

 

仕方ないので停留所で待つ。

f:id:wild27:20210223195826j:image

 

今回ペースが、少しのんびりなのは

実はこのバスの運行時刻によります。

便数が少なく、

 電車との連絡が上手くいかず、

    この時刻になりました😓

 

 

やっと来ました🚌

 『山鹿バスセンター』行き、

ここから47駅

 約1時間、30㎞ほどの旅です😅

  (大阪から奈良や神戸の距離です)

 

どこにでもある普通の路線バス。

f:id:wild27:20210223195815j:image

f:id:wild27:20210223200058j:image

   バーコード付き整理券😆

 

バスは

 学校、役所、農協、病院、駅など

  街なかを縫って走ります🚌

Go Go! Go! Hiking Bus ~Casino Royale ~ The Longest Day~ - YouTube

 

 

昼過ぎに山鹿温泉の玄関口にあたる

『山鹿大橋口』到着😄

f:id:wild27:20210224095339j:image

 

橋を渡れば『山鹿市』です。

 

『山鹿・やまが』

とは、どういう所でしょう?🤔

 

 f:id:wild27:20210227171448j:image

 (今回の語り部

  アナライザー 宇宙戦艦ヤマト)

 

お答えします。

 

肥後(熊本市)を起点として北上し、

山鹿から豊前北九州市)に至る道を

熊本では豊前街道と呼んでいます。

    (ぶぜんかいどう)

 

 この道は参勤交代道として栄え、

 『山鹿』は湯の宿場町として賑わい

 風情ある建物が多く残っています。

        (山鹿市 商工観光課)

 

 橋の女性が頭に乗せているのは

 金属や木を一才使わず、

 和紙と糊だけで作られた灯籠です。

 室町以前から伝わる

   伝統的工芸品です。

f:id:wild27:20210227231025j:image

 

 

まずは宿へ、荷物を預けに行こう。

 

すこし歩くと見えてきました。

『ゆとりろ山鹿』!

 

えっ「パタリロ」?

f:id:wild27:20210224100618j:image

・・・違います😅

 


f:id:wild27:20210224100615j:image

(奥のマンション風は宿泊棟)

 

【ゆとりろ】とは

YU(湯・温泉)♨️

TO(と)😆

RELOcation(リロケーション・訪れ)の

造語のようです。

 

 

玄関入ると、

   誰もいない💦

ぐるっと見廻してもいない😓

横に階段があるので2階かな?

   2階は宴会場😦

 

もう一度玄関に戻ってみると

  ・・・人影が見えた。

「ここがフロント?」

👱‍♂️いらっしゃいませ・・👨

 

 

荷物を預けて、出発!

f:id:wild27:20210224103942j:image

 

事前に行ってみたいところを

 ピックアップしたが、

  予定通り行くだろうか???

 

地図下の宿から、反時計周りの点線が

 今回の行程となります☺️

 

 

新しいお花が供えられた

 小さな地蔵さんがありましたが、

由来がわからないので

 スルーしました。

 

後で聞いたら

『宗像地蔵』

  天保年間(1845年頃)の銘が

  あるそうです。

知らずでごめんなさい🙏

 

 

そして「菊池川」の川縁に建つのが

『惣門』(レプリカだそうです)

f:id:wild27:20210226131826j:image

 

 山鹿の豊前街道菊池川交わる

 『惣門地区』は今でも

 風情ある街並みが残っています。

 

 菊池川流域は古くから

  良質の米の産地で、

 収穫された米は船を利用して

  上方などに運ばれていました。

         (山鹿温泉協会)

 

だそうで、

その船着場跡であり、

 地区の玄関口にあたります。

 

f:id:wild27:20210226131915j:image

門の横に建つ、これはトイレです😅

 


f:id:wild27:20210226131910j:imagef:id:wild27:20210226131918j:image

 『千代の園酒蔵』さんの資料館。

明治時代に米問屋から酒蔵へ

  転換されたそうです。

小さなビンが普通の一升ビンです😆

 

 

大阪市西区にある『肥後橋』には、

 ここから米が運びこまれた

  肥後藩蔵屋敷があり、

そこから橋の名が付いたそうです。

 

 

街中をぶらタ◯リ😄

f:id:wild27:20210227173426j:image
古い建物にはコメントボードがあって

 歴史や構造が読み取れます。

 

 

道祖神の招きにあひて・・・」

f:id:wild27:20210227174311j:image

  入ってしまいました😅

『湯のまち茶屋』さんです。
f:id:wild27:20210227174317j:image

 という訳で、ちょっと一服🍵


  f:id:wild27:20210227174321j:image

    看板メニューの

   『ゆまちセット』です☺️

 

 少し苦めの極上緑茶に

 名物『焼き山鹿ようかん』。

 最後には茶葉を酢醤油で食すという

   粋な甘味でした😄

 

こちらのお店は、

 地域の情報発信館もされていて、

 本日発行 出来たてホカホカ

『山鹿豊前街道・まち歩きMAP』も

 いただきました😆

f:id:wild27:20210227230929j:image
f:id:wild27:20210227230936j:image

 

 

少しお腹が満たされて

 のんびり歩いていると、

『さくら湯』が見えてきます。

  f:id:wild27:20210227233807j:image

明治時代から続く大衆浴場。

当然、今も入れますが

 時間が無いのでスルーします😅

 

f:id:wild27:20210227235556j:image

 飲めるそうですが、、、、

 

館内には『龍の湯』があります。

f:id:wild27:20210228000051j:image
f:id:wild27:20210228000058j:image
f:id:wild27:20210228000054j:image

 こちらは入れません😭

  大理石でできています😳

 

(さくら湯 HP)

 山鹿温泉「さくら湯」 公式ホームページ | 山鹿ガイド

 

 

という所で、時間切れです😆

 

To  be  continued ‼︎

「次回もサービス、サービス😚」

続 熊本一人 行ってきたモン!

今回の大まかなルート

f:id:wild27:20210306212027j:plain

 

f:id:wild27:20210306212440j:plain

裏玄関?

さくら湯を過ぎて、

少し歩くと左手に

  『灯篭民芸館』があります。

 元 安田銀行の建物 です。

f:id:wild27:20210306213212j:plain

f:id:wild27:20210306213236j:plain

  ふむふむ🙄

 

若い頃、北浜の安田銀行

口座の開設に行ったが、

重厚な雰囲気に圧倒されて

そそくさと帰った記憶がある(>_<)

 

 

次に見えてくるのが

弘法大師空海)創建の

『金剛乗寺』の石門

です。

f:id:wild27:20210306213559j:plain

 

眼鏡橋の技法で建てられてます。

昔、中央部はくり抜かれていて

アーチは「円」になっていたそうです。

 

 

f:id:wild27:20210306213635j:plain

こちらから見ると

 それなりに雰囲気はあるのですが、

 

f:id:wild27:20210306213700j:plain

反対側から見ると

玉石混交みたいで笑えます😅

 

f:id:wild27:20210306213856j:plain

こちらが楼門と社殿とのことですが

時間が無いのでスルーしますm(_ _)m

 

 

宿場街道の締めは

八千代座です。

 

入館料530円払えば、

演目のない時は内部を見学できます。

 

f:id:wild27:20210306221600j:plain

 

明治43年 地元有志の建立による

  和洋折衷の芝居小屋。

現在も歌舞伎や落語が上演される。

 

f:id:wild27:20210306222313j:plain

  昔ながらの客席、下が一般的な枡席。

  一段高い横手の桟敷席はお得意様席。

 

f:id:wild27:20210306222230j:plain

  天井や壁には協賛企業の広告だらけ。

  真鍮製のシャンデリアが吊られている。

 

f:id:wild27:20210306222513j:plain

  舞台の下は回転や競り上がりの仕組みが。

 

f:id:wild27:20210306222553j:plain

  床下には、ぴっちり積まれた石材。

 

館内の「お手洗い」も綺麗だったが

外のこちらも目を見張る😳

f:id:wild27:20210306224531j:plain

蔵を改装したトイレ



さて、前半の宿場巡りは終了。

ここからは

 古代クン❤️を追って』😆

 

この「山鹿」地区には古墳などが

数多く存在し、

華やかな古代文化を今に伝えています。

   (山鹿市立博物館)

 

「八千代座」から歩くこと30分、

f:id:wild27:20210306230900j:plain

臼塚古墳

 上に小屋があるが、登れない😭

 

f:id:wild27:20210306230922j:plain

 言われなければ古墳と気づかない😩

 

さらに20分歩く。

 

f:id:wild27:20210306231847j:plain

この荒れたところに何があるのか?

f:id:wild27:20210306231749j:plain

西福寺磨崖仏

f:id:wild27:20210306231809j:plain

『1369年』の銘がある二体の石仏。

 

さらに奥に行くと

f:id:wild27:20210306232452j:plain

チブサン古墳

f:id:wild27:20210306233040j:plain

古墳内部の石棺装飾

正面の幾何的図柄が

「乳房」に見えることから 名が付いた。

 

まだ奥にも『オブサン古墳』もあるが

疲れてきたのでパスします😩

 

この様な碑が多く見られる。

f:id:wild27:20210306234004j:plain

 

この辺りから「博物館」までの道が

f:id:wild27:20210306234240j:plain

古代への道 案内板

となっていて、

石棺のレプリカ等が設置されている。

f:id:wild27:20210306235211j:plain

f:id:wild27:20210306235249j:plain

結構山手なので手入れも行き届かず、

また人もいないので、少し寂しい、、、😩

 

 

眠気が襲ってきたので

To  be  continued !

 

次回完結編です😅

 

歴史の扉を開こうか!  島原の乱 ファイナル

総勢12万の幕府軍
37,000人の農民らが
壮絶な攻防戦を
繰り広げた
島原の乱

昔、『歴史』の授業では
『幕府によるキリシタン弾圧』
と簡潔に学んだ記憶
しかなく、


カトリック』と
プロテスタント』の
代理戦争というトンデモ説、

『戦国時代の終結』、

『圧政に対する一揆』など


複雑な側面があるのだと
今回、
改めて学びました🤔
f:id:wild27:20210217114551j:plain
(写真資料 天草四郎ミュージアム



乱の前後、長崎では
キリシタン弾圧が過酷を極め、
彼らは『潜伏』という
手段を取りました。


そのあたりを描いた映画が
『沈黙・サイレンス』です。

こちらは基本的にフィクションですが
当時の様子がうかがえます。

お時間があればどうぞ😆
https://youtu.be/0cUtOR-DL1A



さて「島原弾丸ツアー」も
大詰めを迎えました😁😩



『雲仙』といえば『普賢岳』。
普賢岳』といえば
 記憶に新しいのが
火砕流



平成元年の群発地震に始まり、
平成2年には2か所より
噴煙が立ち上り噴火🌋

 そのまま終息するかと思われたが、
 平成3年2月に再噴火🌋


5月には降り積もった火山灰による
最初の土石流が発生。
火口周辺に溶岩ドームが形成された。

 新しく供給されるマグマに
 押し出された溶岩ドームが
 山の斜面を崩落し始める。


その破片が火山ガスとともに
時速100kmものスピードで
流れ下る『火砕流」と呼ばれる
現象を引き起こした。
f:id:wild27:20210219143817j:plain
(写真資料 がまだすドーム)


その資料が見られるので
訪問したところが
南島原市
 深江埋蔵文化財
  噴火災害資料館』

(ナビに従って行くと「通行止め」😵
 さらに迷走しながらも
 何とかたどり着く)
 😅😁😩


f:id:wild27:20210217112721j:plain
(看板のズレはGoogle mapのエラー)


 同様の資料展示は

 『雲仙岳災害記念館』
雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)ホームページ

 の方が規模は大きいのですが、
 先にこちらにへ来ました。


 理由は、、、
 後述します😓




車🚗で中にに入ろうとすると
水撒きされていた方が
「向かいに停めて」と。

向かい側は
『大野木場監視所』に
なってるけど良いのかな?

良いのでしょう、
  気にせず駐車😆

入館料は200円。

例によって
「消毒・住所氏名記載」


館内、そんなに広くはありませんが、

雲仙普賢岳』の
噴火災害に関するパネル展示と、
『考古資料』の展示があります。

 「稲作は弥生時代から」の
 定説に一石を投じた、

 (発掘土器にモミガラが付いていた)
 縄文時代後期の
  『山ノ寺梶木遺跡』

  の資料は大変貴重です。


客は私一人ですが、
先ほどの水撒きおじさんが
資料解説を始められました😲

この方も、、、
語り部』さんのようです😆

f:id:wild27:20210217112725j:plain
(イメージ画 青山剛昌
 実際はもう少し年配で
 ヒゲもありません😅)



🕵️‍♂️どちらから?🕵️‍♂️

 😲大阪の守口からです😲

🕵️‍♂️京阪沿線だ🕵️‍♂️

 😳よくご存知で、、、😳

みたいな会話しながら
資料を見て廻ります。



🕵️‍♂️平成の普賢岳噴火は
  5年以上続きましたが、
  一般の方で亡くなった方は
  いません。

  40人以上の犠牲者の内、
  大半が報道・防災関係者です🕵️‍♂️



 『火砕流』が世界で初めて
 鮮明な映像として記録された。
 https://youtu.be/r0gFFJUsIrE



🕵️‍♂️【島原大変肥後迷惑

  一番大きな噴火被害は
  1792年のもので
  (江戸中期・寛政の改革中)
  崩れた眉山が海へ沈み込み
  『島原大変』
f:id:wild27:20210219151249j:plain
(崩壊した山が通った跡に
 森ができている)

  発生した津波
  対岸の「肥後 熊本県」に
    押し寄せた。
  『肥後迷惑』

  津波の高さは最大50m超、
  折り返し津波も発生。
  犠牲者は双方で
  合計1万5千人以上🕵️‍♂️


🕵️‍♂️マグマだまりは半島西側の
  橘湾の地下にあり、
  その熱が湧水を温めて
  熱源に近いところから

  高温の『小浜温泉♨️』
  中温の『雲仙温泉♨️』
  低温の『島原温泉♨️』と
  なっている🕵️‍♂️


などなど、
こちらでも貴重なお話を
聞かせていただきました。

 にもかかわらず、
 お名前・写真もありません、
 この場でお詫び、
 お礼させていただきます。
 🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️😭



実は車🚗を停めた
「大野木場監視所」の横には
『旧深江町
 大野木場小学校
 被災校舎』

があり、
それを見るため
 先にこちらに来ました。

  
f:id:wild27:20210217202122j:plain
火砕流による熱風で全焼した校舎)

f:id:wild27:20210217202050j:plain
(人的被害は無かったものの)

f:id:wild27:20210217202043j:plain
(まるで戦後のような状態です)

f:id:wild27:20210217202102j:plain
(視聴覚室か?テレビ台が残る)

f:id:wild27:20210217202056j:plain
(写真パネルが立ってます)

f:id:wild27:20210217202115j:plain
(校庭の遊具も被災)

f:id:wild27:20210217202108j:plain
(後方に見えるのが平成溶岩ドーム)


自然の脅威を見せつけられます😱

実は隣の
『大野木場監視所』2階には
小学校の被災品などが
展示されているようです。😲

 時間が無いので今回は
 スルー😩😩😭


では、
語り部さんに教えていただいた
近道を通って🚗

本日最後の目的地
島原城
へ向かいます!



f:id:wild27:20210218183636j:plain
普賢岳頂上より平成溶岩ドームの方が高くなっているそうです)
(まだ薄っすらと噴煙が見えます)

f:id:wild27:20210218183643j:plain
(土石流・火砕流の痕跡が残っている)

f:id:wild27:20210218183640j:plain
(街の手前で止まったそうです)



イヤー、😩
時間が、時間が、、、😓

想定以上に時間が押してる😂
🌮ランチもできてない😭

「何故か?」わかっているけど
 ヤボは言わない😅🥸🕵️‍♂️


島原城』の駐車場に着いたのは
午後5時でした。


(係の方と会話)

😲もう終わり?😲

 🤠5時半までやし、
    ギリギリかな?🤠

写真だけでも撮りたかったので
敷地内に入る事にしました😆
それでも駐車場代が必要、330円でした😭

f:id:wild27:20210218190933j:plain
(お城の下が駐車場というのは珍しい)
f:id:wild27:20210218190930j:plain
受付の所まで行くと
着飾ったお姉さん方がいました。

せっかくなので、
ポーズを取ってもらいました😆


後で調べたら
キャンペーンで
コスプレをしているみたいです😆

ちなみにこの日は
有馬晴信』と
天草四郎』でした。

f:id:wild27:20210218191351p:plain
島原城七万石武将隊 [公式サイト]


(お姉さんとの会話)

😲もう終わりですよね?😲

 👱‍♀️城内は観覧は6時までですよ。
  今は空いてるし
    十分見れますよ笑👱‍♀️


というわけで
  さらに入城料550円也😂


鉄筋コンクリート5階建てで
 城内は博物館となっています。
 最上階は展望室です。

エレベーター🛗はありません😭😭😭

f:id:wild27:20210219151441j:plain
(雲仙に夕陽が沈む)
f:id:wild27:20210219151445j:plain
島原市街)


お城は、
明治の「廃城令」で廃棄され
その後、畑や学校等になったが
1964年(昭和39年)、
🏯復元されました。


🕵️‍♂️復元された城は
  昔のものよりひとまわり小さい。
  コンクリート造による重量増に
  本丸土台が耐えられないので🕵️‍♂️

    だそうです😲


収蔵品はいろいろありますが、
みな、くすぶって見えます。

古い当時のままで
保存されているからでしょうが、
どうなんでしょう?


写真に撮れなかったのですが
城下の再現ジオラマ
大変素晴らしかったです😲😲😲
確か中学生によるものだったと。


f:id:wild27:20210218192646j:plain
マリア観音
  潜伏時には取り締まりの目を
  ごまかす手法がとられました)


時間が無かったので、
あっという間に駆け抜けました😅😆



という所で、本日の予定終了!

  帰る事にしましょう😲


帰路の🚗車中で
一日を振り返りながら
BGMを♪

https://youtu.be/5ru4xNo051g
『旅の途中』(清浦夏実



諫早』でレンタカーを返して
時計🕰を見ると
  18時30分!


お腹が空いた😂
晩ご飯食べる所はないか?

無い😂無い😂無い😂

居酒屋はあるが、
腹持ちしそうな食事は望めない、、

結局開いていた『フレンドリー』へ。
🍱普段と変わらぬ定食を食す😂


食べながら『宿』と
電車🚃の時刻表を検索。


宿は素泊まりが
  安くても4,000円超え😵

さすがにもったいないので
電車🚃を調べると

何故か「普通や快速」が無く、
「特急」利用が必然になってる😳

特急料金1,250円加算で
3,420円となる😡

だが、、、
 仕方なくそれで帰ることに😢
f:id:wild27:20210219124704j:plain
(特急かもめ Wikipedia
車内は快適、客はまばら😳

フットレスト(足乗せ)や
リクライニング、テーブルなど
装備も充実しているが、
リラックスしすぎると
 寝過ごす心配があるので、、、😢

鳥栖』で「普通」に乗り換え、
出発駅の『弥生が丘』到着。

トラックステーションの
自車🚚に着いたのは
22時頃🕙でした。😪



自治体が創意工夫して💦
資料の収集や展示で、
集客を図っているようですが

コロナ禍の中、
また平日でもあって
ほとんど無観客状態でした😩😢🥺



『日本人』として生まれたなら
是非一度は見聞きすべき
先人達の歴史が全国にあります。

後世に語り継がれることを
切に希望します😌



仕事明けの朝から
約17時間、

急な思いつき企画で
食事🍖も満足に楽しめず、、
立ち寄れなかった所もありますが

何とかツアーも無事終了!!🤗🎉


ここまで
お付き合いいただき
  ありがとうございました🙇‍♂



さて〈予告〉を😲

f:id:wild27:20210220144100j:plain

『九州一人・
  山鹿行ったモン!』

coming soon!


乞うご期待😁😁😁



#長崎県 #南島原市 #島原市 #雲仙市
#原城趾 #島原の乱 #雲仙普賢岳 #がまだすドーム
#深江埋蔵文化財・噴火災害資料館 #大野木場監視所
#大野木場小学校 被災校舎 #島原城 #諫早駅
#鳥栖駅 #特急かもめ

歴史の扉を開こうか! 島原の乱 最終回(の予定)

f:id:wild27:20210214105824j:plain


さあ いよいよ
原城趾』


パンフに記載の駐車場(原城温泉 真砂)
へ行く前に、
無料駐車場があったのでそこに駐車。
先客🚙は1台だけ😅

f:id:wild27:20210214201447j:plain
(Google maps)
 画面左上の🅿️から
 徒歩🚶‍♂️で右下までテクテク!

f:id:wild27:20210214113604j:plain
 結構歩く💦

f:id:wild27:20210214113607j:plain
 奥の高台が『本丸跡』

f:id:wild27:20210214113611j:plain
 案内板にフムフム🤔

f:id:wild27:20210214113601j:plain
 やっと到着💦💦この上が『本丸跡』



f:id:wild27:20210214203117j:plain
 もちろん何も残っていません😩

f:id:wild27:20210214203127j:plain
 十字架の左側に
 『天草四郎の墓石』があります。
 (お墓は原則、撮影しません😢)

f:id:wild27:20210214203121j:plain
 『天草四郎』🥺

f:id:wild27:20210214203124j:plain
 門の石垣もわずかしか残ってない😩



一人で『本丸跡』を
ウロウロしていると、
樹々の調査をされている方と
お会いしました。

何気にあいさつをしたところ、
実はこの方、
ボランティアの語り部さんのようです☺️


いろんな話が聞けたのですが
全てはup出来ないので、抜粋します😅


f:id:wild27:20210214204546j:plain
 ( イメージ 青山剛昌画)
 (実際はスリムでヒゲもないです😂)



🙄 天草四郎の墓石は本物ですか?

 🥸 近くに住む人が、
   家の石垣用にこの下の海から
   石をいくつか持ち帰った。

   その後家族に不幸が続いたので、
   霊能力者にみてもらうと
   『成仏していない者に関する物が
   ある』と。
   調べると
   『天草四郎』『母』の文字が
   読み取れる石が見つかった。

   それで墓地にて弔っていたが、
   島原市が噂を聞いて
   引き取りを願い出て
   現在はここに
   まつられています。 🥸


🙄 世界遺産のはずが、
   敷地内に田畑がある?

 🥸 乱以後100年近くは、
   『復活』を恐れて
   立入禁止になっていたが、
   吉宗公の頃
   希望する農民らに
   土地を分け与えた。

   以降代々、
   子孫の方が農業をされている。

   市も買い上げを持ちかけたが、
   これで生活している方が多く
   難航している。

   ご家族でみかん狩りを
   されています🍊 🥸


 🥸 一揆勢は
   37,000名と言われているが、
   総攻撃前には千人単位で
   脱走していたり、
   幕府側責任者の松平信綱
   農奴として3,000名近く
   自国に連行している。

   実際の死者は
   一万人位 少ないと思われる。

   ただ男子はことごとく
   首を切られ、
   大手門のところにさらされた。
   発掘される骨は
   首が無いのが多い。 🥸


 🥸 幕府は城跡の
   完全破壊を命令したが、
   大名達は早く帰国したいので、
   上の方の石垣だけ崩して
   土で埋めて誤魔化した。

   だから石垣が残っている。 🥸
f:id:wild27:20210214213044j:plain


f:id:wild27:20210214224336j:plain
 🥸 近くの田んぼから出土した
   純金製の十字架。
   キリシタン大名
   神父が持ち主と思われる。

   下の筒の中に木片があったが
   発掘主はゴミとして捨てた。

   それはどうも
   キリストが打ち付けられた
   十字架の断片で、
   『聖遺物』と
   言われる物だった。😩 🥸


 🥸 『宮本武蔵』も
   幕府側で参戦したが、
   総攻撃の時
   一揆勢から投石を受け
   足を怪我して離脱した。

   その後
   『五輪の書』に取り掛かった。 🥸


などなど
貴重なお話、ありがとうございました🙇‍♂️
カラー資料などもいただきました。

お名前も聞かず、写真もなく、
まったく失礼な事で
  申し訳ございません😓

この場でお詫びと
  お礼させていただきます。
🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🥺


f:id:wild27:20210214213446j:plain
 (ホネカミ地蔵
  僧侶が散乱している骨と髪をまつった)

f:id:wild27:20210214213441j:plain
 (空堀跡)

f:id:wild27:20210214215542j:plain
 (『天草四郎』館跡)


まだこの先、
 行く所もあるので、
  ここらで締めます😅🤔


🚗🍙♨️🍵🅿️😪💦📱👍🎥🎁🏣🚚



原城』を建てた『有馬氏』の
本城であった『日野江城跡』へ
行く途中に立ち寄りました。
f:id:wild27:20210214215350j:plain
 (二万人、、、すごい数😨)



日野江城跡』
f:id:wild27:20210214220034j:plain
 (発掘時の空中写真 長崎県南島原市)


 鎌倉時代に築城されており、
 のちに『有馬氏』が改築している。

 安土城並みの直線階段が特徴的。
 階段石には『墓石』が転用されていた。

 キリシタン大名ならではの
 仕業である。


f:id:wild27:20210214220045j:plain
 (やっぱ歩き、、、)

f:id:wild27:20210214220042j:plain
 (埋め戻されてるので
   どこが何やら分からない😩)

f:id:wild27:20210214220038j:plain
 (石垣の一部は残っている)

f:id:wild27:20210215064503j:plain
 (この先は崩落していて登れなかった😂)


この『日野江城』、
キリシタン大名有馬晴信』が
死去した後に入城したのが

圧政・弾圧で名高い
松倉重政』😱😱😱


キリシタン大名の城は
  気味が悪い」と
島原城』を築城し始めます。

その材料に転用したのが
廃城としてしまった
日野江城』『原城』でした。

(一国一城制度に起因するのもある)


松倉氏は、、、

前任地の『奈良県五條市』では
町興しに尽力し、
地元では現在も『名君』として
お祭り等で称賛されています。


何が人を変えたのか???



やっぱり描ききれなかった😂

ということで、
To be continued....😩🙇‍♂️


新シリーズのネタを
昨日、仕込んだので、
このシリーズは
次こそ終わりにします😅😓😭



#長崎県 #南島原市 #原城
#島原の乱 #松平信綱 #天草四郎
#宮本武蔵 #有馬川殉教巡礼地
#日野江城 #キリシタン大名 
#有馬晴信 #松倉重政 #キリシタン
#奈良県五條市 #聖遺物 #安土城
#金の十字架