東京(江戸)幕末史跡巡り

2月23日、1日だけの休暇なので

大阪へは帰れない😭

 

ボーとするのも もったいないので

東京(江戸)幕末史跡巡り

行ってみようか!😄

 

 

邪魔なトラック🚚は

埼玉県三郷市の会社車庫に置いとく。

 

昨日 レール破断で運休していた

つくばエクスプレス』🚃🚃🚃

今日は問題なく

東京都台東区浅草』駅に到着😄

 

新東京タワーの近くで

毎度お馴染み「ニコニコレンタカー」🚗を借り出発!

 

 

台東区といえば

泪橋(なみだばし)』 

 

とくれば、

丹下団平さんでしょう😄

とくれば、

  『ジョー〜〜〜

正面から見たら「誰やコレ?」レベルです😭

 

😄😅🤣コレは前ふり😄😅🤣

 

 

 

ここから本編スタート!!!

 

泰平の

 眠りを覚ます上喜撰 (じょうきせん・蒸気船)

  たった四杯(しはい)

   夜も眠れず

 

「高級茶を4杯飲んだら 目が冴えて眠れない」

(黒船が4艘来たら 混乱して寝てられない)

 

(Wikipediaよりミシシッピ号)

 

(朝日テレビ『暗闇仕留人』)

 

開国を迫る黒船来航、

『決裂による戦争か、

攘夷(外国人を追い出す)か、

慌てた武士たちは 剣術にいそしむ事になる。

(この期に及んで?💦)

 

そして

多くの武士が通い江戸三大道場と評価されたのが、

 

 

桃井春蔵が興した

 鏡新明智流士学館

 

主な門人に

 武市半平太

   (土佐藩坂本龍馬と関係深い。藩から剣術修行で入門)

 

 上田馬之助

   (「まだら狼」と呼ばれた同名のプロレスラーは

    この方にあやかって付けたそうです)

 

公園に案内板一枚、、、😭

 

 

 

千葉周作が開設した

 北辰一刀流玄武館

 

主な門人に

 山岡鉄舟

  (幕府要人・188㎝の巨漢)

 

 清河八郎

  (新選組の前身となる浪士組結成者)

 

 山南敬助

  (新選組総長)

 

『お玉ヶ池』は周作が亡くなる前に

埋め立てられていたようです。

 

 

 

斎藤弥九郎が興した

 神道無念流練兵館

 

主な門人に

 桂小五郎

  (長州藩・後の木戸孝允)

 

 高杉晋作

  (長州藩奇兵隊創設者)

 

 伊藤博文

  (長州藩・初代総理大臣)

 

 

靖国神社』創建時に追い立てられ

 引っ越したそうです😩

 

斎藤弥九郎』は、幕府の仕事を数多くこなしているが

 『技』に対する長州藩の評価が高く、藩士が多く入門していた。

 

新選組永倉新八神道無念流ですが

 修行は斎藤弥九郎の師匠方で行った様です。

 

 

他の土佐藩士と同様、剣術修行で上京していた

坂本龍馬』。

彼が修行したのは

千葉周作』の弟千葉定吉が開設した

桶町千葉道場です。

看板一枚、、😭

龍馬はこの辺りを

『千葉さな子』と散歩していたのかなぁ?☺️

 

 

幕末と言えば、忘れてはいけないのが

新選組』の近藤勇沖田総司が修行した

天然理心流『試衛館』!!!

住宅地のすきまに案内が立っているだけ😭

もっと評価されても良いのでは???

 

ここで土方歳三井上源三郎

永倉新八』『原田左之助』『藤堂平助らが

汗を流していたんですよ😧

ちなみに横の鳥居は関係ないようです。

 

 

新選組』は

幕末時の京都において

反幕府勢力の弾圧を行ってきましたが、

戊辰戦争が始まると敗北し続け、

局長・近藤勇は捕えられ

東京の板橋で斬首刑に処されます。

その近くに

 

永倉新八が建てた慰霊碑。

(明治9年、よく建てられたものだ🤔

 そのくせ、近藤の名前が間違っているのはどういう事か😩)

 

一応お墓なんで写真はこのくらいに、、、。

 

 

そして

人知れず早逝した天才剣士沖田総司』。

道路脇に表示板が、、、。

 

そうなのか💦

『試衛館』からそう遠くない所で

昔の仲間を想いつつ 無念であったろう😭

  合掌🙏

 

 

ここから『試衛館』とは反対方向に行くと

勝海舟』は、

あまり詳しくないのでこの辺で😅

 

一気に仕上げようかと思いましたが

ここまでを前編とします。

 

 

 

後編予告!

 

乞うご期待😄